モニプラを定期巡回していた際 ああ、こういうのがあったら ヽ(^o^)丿 いいなあと 思っていたところ ジャストタイミングで遭遇 無事 厳正なる選考の結果採用いただいた 詳細は ↑のリンクから学習!いただくとして さて 取付も簡単で ヘッドレストの2本柱にはさむだけ 画面右側取っ手部分が可動するので 左側取っ手をヘッドレストの柱にかけて よっこらショって設置完了 が最初の画像 実は、もうすぐ赤い陣羽織を切る羽目に 陥りそうな今日この頃ですが 身内に 可愛い 女の子が誕生! 実に 孫といっても誰も疑わないような 姪っ子が^-^y出来まして・・・ それが 可愛いんですねぇ! されど 成長と共に 車中での機嫌取り難易度が あがってきましたので オジサン!としては 一計を案じて 彼女が我が家に遊びに来て みんなで何処かへ なんてタイミングで 秘密兵器!?として 用意しようかなあと 例えば グズリソウニなったら (注:本画像は契約しているauビデオパスより 拝借いたしました。深謝にて) なんて 動画でも ご鑑賞いただいて・・・などと 企んでいたのですが 皆様ご存じの通り ワタシ 現在 ブログは旧筆中 長距離の移動も自信がないので 平日のお誘い(モチロンお仕事ね)も拒否っていたところ 心優しい 周囲の余計なことをする面々が じゃあ 運転は するから 後ろに乗っていていいよと・・・ そこまで言われたら 逃げ場もなく されど・・移動中も あの図面はどうしたこうしたと・・と 電話が入り さすがに記憶力だけでは処理できず されど、図面の束を持ち歩くとか キャドごとパソコンを背負ってくるとか いうこともかなわず・・ 困っていたところに 本品 BTAN02 が届きまして おお! タブレットホルダーなんだから アンパンマンを見ている場合ではなく iPadに仕事させようと・・・ さっそく起動 膝の上では どうしても 下を向くし 固定できずに 不安定だったけれど このホルダーのおかげで AUTOCADサブセット版を起動 したところ 正面に画面を見据えて で ピンチ!でしたっけ・・・広げるの これ 快適 片手で iPhoneで先方と話しながら 図面を縦横無人は 大げさだけど スクロールして 打合せできる。 これって 超!スンバラです・・・。 マジ 採用してくださってありがとう 株式会社ベステックグループ 担当各位 心より 御礼申しあげる次第ですから!
そんな わけで こういう 利用方法はモチロン (注:本画像も契約しているauビデオパスより 拝借いたしました。深謝アゲインにて) 世の おじさん達が マジ 移動中に打合せの小道具としても秀逸! 大人の使用にも十分耐えます と └|∵|┐高忠┌|∵|┘ キッパリ 断言系で 例によって べステックグループのファンサイト参加中
ってなことで ヨロシクひとつ。
追伸) さて、現在 自称雑拙なる 本ブログは 休筆中ですが 自ら立候補いたしたモニターで 採用いただきました本品。 どうしたものかと 思案しておりましたところ 本文の通り ふと仕事で使えるのではと思いたってから 毎日!ホルダーを 便利に使わせていただいており 地○に落ちているわけじゃあありませんが 仏が 舞い降りてきて 手助けいただいた感 ヒシヒシであります。 あらためて ベステック担当各位 へお礼申し上げるとともに 今回の 雑拙は 号外 とご理解くださいマセな。 そんなわけで コメント欄は お休みさせていただきます。 必ず 復活いたします。 その時は また 遊んでくださいな! また、 皆様のところへ たまーに 遊びに行くかもですから・・ ヨロシクひとつ └|∵|┐高忠┌|∵|┘ 拝 |
<< 前記事(2018/11/19) | ブログのトップへ | 後記事(2018/12/24) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|
<< 前記事(2018/11/19) | ブログのトップへ | 後記事(2018/12/24) >> |